補助金で耐震診断受けられます。
木造住宅の耐震診断 相談無料 !!
ここ近年日本列島では、東日本大震災、熊本・大分での震度7を計測する大陸プレート内地震が発生しました。関東での震災は30年以内に70%といわれていますが、九州中部での発生率は18%でした。首都圏での震災がいつ起こっておかしくない状況です。ご自宅が倒壊することで不幸が起こることなく、また、倒壊による近隣への火災被害や救助活動の妨げにならないように、自宅が倒壊しない補強と、震災後に被災することなく住める住宅にすることが必要になります。
おおまかな流れ
- ご自宅訪問、ヒアリング
- 現地実測(約1日かかります)
- 実測データより精密診断(3日程度)
- 精密診断結果報告書作成
- ご訪問、結果報告書提出
このほかに助成金の資料作成をします
- 耐震補強 ⇒ できます
- 制震工法の補強 ⇒ できます
- 助成金の資料作成代行 ⇒ できます
- 工事中の養生・家具移動 ⇒ できます
- 屋根外壁内装工事 ⇒ できます
- 近隣挨拶・安全対策 ⇒ 当然です
※制震工法、基礎補強相談ください
※診断評価点をもとに計画
耐震診断:診断費用10万円まで市が助成します。
※木造住宅2階建ての診断費用はおおむね10万円です。
耐震補強工事:費用の1/3は市が助成(最大50万円)。
※昭和56年5月31日以前の三郷市内の診断する家の所有者が対象になります。
※耐震診断は健康診断と同じです。現状を知ることで予防と対策ができます。
人の体と同じです。病気をする前に予防しましょう。
![]() |
---|
工事中の写真です。住みながら耐震補強できます。 |
![]() |
![]() |
---|---|
白ありの通った道です。 | 基礎の硬さをチェックしてます。 |
株式会社 埼玉菅谷材木店
〒341-0005 埼玉県三郷市彦川戸1-298-4
TEL:048-952-0231 FAX:048-952-0137